木藤商店は「こだわり」続けます
漁師町で生まれ育った創業者が、品質と鮮度にこだわって50年。おいしさに自信があります。
成熟した「たらこ」をしっかりと吟味して、最高の粒子のものだけを使って、一つ一つ手作業で作り上げています。
原料に自信があるからこそ出来る、無着色、昆布入りの木藤商店の辛子明太子。他にはないこのシンプルな味は、きっと皆様にご満足頂けると思います。
『体に優しい美味しいものを食べて頂きたい』が木藤商店のこだわりです。すべて自信を持ってお届けできる商品です。
お客様に喜んで頂ける物を作ること。そのために日々徹底した品質管理を行っています。
木藤商店の「想い」

当店の辛子明太子は原料にも製造方法(全て自家製手作業での手作り)にもこだわっています。
このこだわりに木藤商店の「想い」が詰まっています。

-原料への想い-
原料は厳選した最高ランクのたらこを使用

-製造への想い-
一本もののたらこを包丁で丁寧に切る

-製造への想い-
秘伝の自家製調味液をお玉で1つずつ入れる

-製造への想い-
厳選した唐辛子を1つずつ入れる

-製造への想い-
1つずつしっかり検品し袋詰めし包装する
代表メッセージ

いつも木藤商店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
私が幼い頃、物心ついた時からそばにあったのは、いつも楽しそうに働く先代の姿でした。いつも自然とお客様が集まって下さり大きな声で笑う先代とお客様のいる店の光景が今も心に残っています。
そんな街角の小さなスーパーから始まった木藤商店は、福岡・平尾の地で五十余年にわたり、皆様に支えられて歩んでまいりました。地域のお客様の日々の食卓に寄り添い、季節の移ろいとともに商いを続けてこられたのは、ひとえにご愛顧くださる皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。
私たちは創業以来、手づくりの明太子をはじめ、自家製の加工品を一つひとつ丁寧に仕上げております。お客様の笑顔の食卓を思い描きながら、毎日の仕事に心を込めて取り組んでいます。
これからの木藤商店は、ただ「商品を販売する場」ではなく、「食べることの楽しみを分かち合える場所」でありたいと考えています。
これからも、地域の皆様に愛され続ける店として、また次の世代にも受け継いでいただけるような味と心を守りながら、新しい挑戦にも取り組んでまいります。どうぞ今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
会社概要
| 店舗名 | 株式会社木藤商店 |
| 住所 | 〒815-0084福岡県福岡市南区市崎1丁目2-30地図 |
| TEL | 092-521-5174 |
| FAX | 092-523-6797 |
| 代表者名 | 木藤和男 |
| support@kifuji.com | |
| 営業品目 | 海産物の加工品製造販売 |
| 休日 | 年末年始、夏季休業あり。日祝も営業(都合により変更あり) |
| 営業時間 | 10:00~18:00(都合により変更することがあります) |
木藤商店

〒815-0084福岡市南区市崎1丁目2-30
電話番号: 092-521-5174
営業時間:10時~18時
福岡市南区の「市崎公園」のブランコ側にあります。
春は桜がキレイで、店内からもご覧頂けます。
沿革
創業以来、ずっと福岡「市崎」の地で自家製の味を守り続けています。
ここでお客様と毎日毎日作りあげた商品が『キフジの味』の原点です。
1969年(昭和44年)
干物屋として商売をはじめ
(リヤカーを引いて手作りの干物等を売っていました)

1970年(昭和45年)
市崎1丁目の交差点にあった
マルキョウ(今のセガミ薬局)の中に小さな乾物屋として
木藤商店がスタートしました。

1992年(平成4年)
木藤商店の店舗としてのスタート
現市崎公園の大きな桜の木の前に以前の店舗はありました。
たくさんのお客様に来て頂いた思い出深い店です。

2006年(平成18年) 5月
現在の店舗場所に移転し営業開始(現在も営業継続中)。

2025年(令和7年) 3月
入口と店内をリニューアル。

店内
店内には、自家製辛子明太子だけでなく、沢山の海産物が所狭しと並んでいます。
自家製の魚の干物(生干し)をはじめ、特製のいりこやちりめんじゃこなど体に優しい食材もいっぱいあります。
商品についてはお店でお気軽に尋ねて下さい。食べ方や調理法など素材を生かした商品の特製をご説明いたします。店頭から全国へ地方発送も承っております。
大相撲 玉ノ井部屋(元大関:栃東が師匠)様とは先代玉ノ井親方と当社先代社長の関係が深く続いており今でも大変を
ご愛顧頂いております。店内にもさまざまな記念品を飾っていますでぜひご覧ください。
2023年に「もも行く」という番組でタイアップさせて頂いた際のオフショット写真なども飾っておりご好評頂いています。






海のはなれ

〒814-0033 福岡県福岡市西区今津5950−1
電話番号: 092-836-7322
営業時間:平日10:00~17:00/土日9:00~17:00(夏冬で時間変更あり)
定休日:月・水曜日
※営業時間や休店情報は随時インスタグラムでご案内中!
インスタグラムURL> https://www.instagram.com/kifuji_hanare/
<最寄り駅>
昭和バス大原海水浴場バス停前
沿革
木藤商店はつゆだくで味わい深い自家製辛子明太子の製造メーカーです。その辛子明太子をシンプルに食べてもらいたいと考え「海のはなれ」をオープンしました。天神や博多ではなく、街から離れた海沿いに建っているのには理由があります。木藤商店創業者の先代社長夫婦は北崎・西浦の生まれ。昭和44年に漁師町を離れて街で乾物屋として商売を始め、そこから現在の木藤商店に繋がって行きます。
そんな中で店が建っているこの「海沿いの土地」を先代社長夫婦は故郷の海への思い入れもあったためか、手放さずにずっと所有していました。2022年にその地に「海のはなれ」として木藤商店直営店飲食店舗としてオープンする事が出来ました。
糸島半島という観光立地にありながら、「海で生まれた自然食」を揚げ、無着色で天然の旨味たっぷりの明太子を、炊き立てのごはんや茹でたてのパスタに合わせて食べる事が出来ます。誰もが気軽に食べられる価格に抑え、木藤商店の自家製辛子明太子の美味しさを存分に味わってもらいたい食堂です。


店内
店内では、自家製辛子明太子などの海産物をたくさん使ったメニューをお召し上がりいただけます。
店内のショーケース内にはお持ち帰り用の商品もたくさんご準備しています。


メニュー
木藤商店の自家製辛子明太子を使った定食や様々な単品メニューをご用意しています。


お弁当(テイクアウト)
店内にてお弁当は全て手作りです。少人数で作っていますのでご注文の際は必ず事前にご予約ください。
・会議や催事、町内会での集まりなどでのご相談を頂いてます。
・今津運動公園でのスポーツイベント時のお弁当などは「今津運動公園事務局様」にご相談頂く事も可能です。
・基本的には当店にてお受け取りとなります。
・お弁当の個数や価格についてはお電話にてご相談下さい。
.※ご注文が集中した際や店舗でのイベント等の兼ね合いでお受けできない場合もあります。予めご了承下さい。






OVAL

同じ敷地内にて営業しています。
●ベトナム料理:BANH MI 10 糸島oval (バイン ミー テン)
●スムージー ジューススタンド:IVIO 410(ヨンイチマル)
●タイ料理:ルアンダラー
ライブラリ
木藤商店 公式Youtubeチャンネル
木藤商店コマーシャル
当店1番人気昆布入り辛子明太子
木藤商店のあゆみ
木藤商店のこだわり
その他 木藤商店ご紹介Youtubeチャンネル
ご紹介頂きありがとうございました。by店主
"職人集団" 木藤商店の辛子明太子を食べてみた【福岡めんたい図鑑】
福岡最高峰の明太子だ!!!!!!
おまけ:モノノフ社長

木藤和男(代表取締役)

モノノフ歴 xx年

2020年1月31日(金)BS日テレ様 放送の『ももクロと行く!』
福岡編 第4回で「もも行く×キフジ」の
オリジナルコラボ明太子が実現!
店内には今もオフショットを飾ってます。モノノフの皆さん、ぜひご来店下さい。
アプリ



iOS

android



